あおねこ物語

Ich habe keine Zeit.

教科書がたくさん届いて困惑してる中大通教生がとりあえず最初にすべきこと3つ

こんにちは。

 

中大通教卒業後 初☆更☆新 です!!

(めでたくも何ともない)

 

というわけで、ぼくは6年ぶりに学生という身分から離れて新年度を迎えております。

中大通教で法律を学ぶ青年から、ただの青年になってしまったわけですけれども、

 

この春から中大通教に入学された皆さま。

 

入学おめでとうございます!!

 

 これから卒業目指して日々勉強に励んで行くことになるかと思います。

(そもそも日々勉強に励むなんて無理ゲーだからちょいちょい頑張るくらいの方が長続きはすると思います)

 

でも、何をしたらいいかわからん!!というお嘆きの方のために、この春中大通教を卒業したわたくし蒼い猫が「とりあえずこんなことを考えながら勉強に取り組んでおけば大丈夫なんじゃないかな」という点を考えてみたので、参考にしてもらえると幸いです。

 

 

 

 

 

卒業までのスケジュールを立てる

 

実際教科書がどさっと届いて

 

「いや、いきなりこんなに来たけどこれどーしろっちゅうねん!!」

 

と戸惑ってらっしゃる方々が多いかと思います。

 

が、それに負けずにまずは卒業までのスケジュールをざっくり決めてしまいましょう。

もっと簡単に言えば

 

「何年ぐらいで卒業したいか」

 

ということですよね。ちなみに在籍年数と必要修得単位は下記のとおり。

 

1年次入学 → 最低4年(142単位)

2年次入学 → 最低3年(108単位)

3年次入学 → 最低2年( 94単位)

 

とまあこんな具合に、入学年次によって最低在籍年数が決められていますよね。

 

これを踏まえた上で、「何年ぐらいで卒業したいのか?」

少し気が早いかもしれませんが考えてみるといいと思います。

 

おそらく、中大通教に入学された方の大半は何か目標があって入学されたと思いますので、ダラダラ続けるよりは最初に目標を立ててしまった方がモチベーションアップにも繋がると思います。

 

例えば3年次入学だったら94単位修得ですよね。

4年で卒業したい!ってことであれば1年あたり24単位です。

1科目4単位(科目によって2単位)ですから、1年で6科目。

科目試験1科目受けるのにレポート4つ書かなきゃいけないから…。

 

という具合に、細かく細かく考えていくと、次の試験までに何をすべきなのかが見えてくると思います。そうすると、「うわっ、何したらいいかわからん…」という事態は防げるんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

年4回の科目試験をペースメーカーにする

 だいたい何年くらいで卒業したいのかが決まったら、あとはひたすらレポートやらスクーリングやらに取り組むだけです。

 

「そう言うのは簡単だけど、実際やるとなるとめちゃくちゃしんどくて続かない…」

 

というそこのアナタ!!m9(・∀・)

 

こういう時は年4回の科目試験をペースメーカーにするとイイと思います。

さっきと同じで、やることをさらに細分化していくんです。

だらだらやってると「今回の試験はいいや・・・」とか「レポート間に合わないから次回にしよう」とか、先延ばし癖がついて来てしまいます。

 

そうすると1年経って「あれ、まだ1科目も単位が取れてない・・・」ということになりかねません。これじゃあせっかくの授業料と1年という時間がムダです。

 

 

さすがに5月の試験は受けられないと思いますが、7月とか11月だったら、レポートやスクーリングに取り組めば科目試験は受けられるんじゃないかと思います!

 

1回に受けられる科目が最大5科目です。

たとえば11月に「3科目受けよう!」と決めれば、レポートは12通書けば良いことになりますね。それを残りの月数で割ると、いつ頃までに何通書かなきゃいけないかがわかります。

 

この場合だったら試験までざっくり半年ありますから、月2通ペースで書ければまあ良いんじゃないでしょうか。

 

 

 

スクーリングをフル活用する(と心に決める)

さらに!

中央大学には便利なスクーリングというものがあります。

これを利用しない手はありませんので、金にモノを言わせて積極的に参加することを強くオススメします!

 

スクーリングというのは、普通の授業と同じように教室で先生が講義してくれるのを聴いて…という感じです。

 

オンデマンドとか短期スクーリング(短スク)とか夏期スクとか、いくつか種類があるので自分に合ったものを選びましょう。

 

それと、スクーリングを受けると、レポートが2通免除になります。1通しあげるのも大変ですから、2通免除されるのはかなりメリットがありますよ。

 

「金がない…」という人もいるかもしれませんが、どうにか費用を捻出して参加するのをお勧めします。科目試験より比較的単位も取りやすい(という噂もあるくらい)ですし、わからないところは直接先生に聞くことだってできます。

 

これは独学中心の通教生にはとってもありがたいですよね。

 

 

まとめ

思いつく限りバーっと書いちゃったのでまとめると、

(後でわかりやすく書き直すかもしれません)

 

・卒業までのスケジュールを立てて、細分化する

 何年で卒業するかを決めたら、あとは

  1年間で何単位取得するか

  1回の科目試験で何単位取るか

  そのために次の科目試験までにレポート何通書くか

 これを決めるだけで枠組みはだいたい完成します。

 

・プラスアルファで、スクーリングをフル活用する

 レポート2通免除は非常に大きなメリット

 レポート4通出して科目試験受けるよりは単位が取りやすい

 わからない箇所を質問できる(オンデマンドは不可)

 

 

 

という感じでしょうか。

ほら、なんだかできそうな気がして来ませんか??

 

 

ぼくの実体験や「こういうことやっておけばよかったな」と思ったことを基に書いて見たので、全部が全部みなさんの役に立つかはわかりませんが、参考にできそうなところは参考にしてもらえると嬉しいです。

 

 

それでは今日はこの辺で。

レポートやらなんやら大変だと思いますが、頑張ってください!

ぼくは頑張るみなさまを応援しています!

 

 

 

それでは、また!!