職場にて。
用があって職場の同僚に声をかけようとしたら、
せかせかと忙しそうに仕事をしている。
彼の仕事は、2月から3月が一年で最も忙しい。
話しかけても、返事はどこか上の空だ。
しかし、だからと言って充実しているわけではなさそう。
疲弊しきっているように見えた。
他人事ながらふと気になってしまったのだが。
「彼はあと何年この仕事を続けるつもりなんだろう?」
これ。
みなさん、本気で考えたことありますか?
会社の人(仲いい人とか後輩とか)に聞いてみたい。本気で。
僕も本気で考えたことと言われると…。
あるにはあるけど、答えは出ていないというような感じ。
(それは本気で考えたとは言わないのでは)
なんとなく会社に行き、
なんとなく仕事をして、
たまに怒られたりしてムカツクけど、
会社に行ってれば給料はもらえるし、
生活は楽じゃないけど、別に食っていけないほどじゃない。
休みはまぁまぁあるし、たまにはどこか遊びにも出かけられる。
環境が変わるのはいろいろめんどくさいし、
それだったら今のところにいたほうがいい…。
もしかして、こんな風に思ってたりしませんか?
うーん、エラそうに書いている僕も、
よくよく考えればこうなってた時期があります。
しかし!
今の会社に定年まで勤めあげるのか?
他に何かやりたいことないのか?
と考えたとき、それには明確に
NO!と答えられます。僕の場合。
300万くらい貯金を貯めて、司法試験に専念できる環境を作る。
必死で勉強して、予備試験、司法試験に合格する。
かなりザックリしたプラン(もはやプランですらない)、
こうした明確な目標があるのです。
思えば入社当初からこのような野心はありました。
しかし、組織に飲み込まれてしまい、そのような野心を
忘れていたのかもしれません。
最近年を重ねるにつれて、
このままじゃいつまで経っても予備試験受からない!
こう本気で思うようになりました。
この記事のように
仕事に対する記事を積極的に書いているのだって、
半分自分に言い聞かせているようなものです。
積極的に声(記事)にしていかないといけない。
いつまで今の仕事続けるの?
一度自分の心に問いかけてみましょう。
何かもやっとしたものが感じられたら、
自分の仕事とか、やりたいこととか、キャリアプランとか、
そういうことを真剣に考えたほうがいいかもしれません。
かくいう僕は…
うわーモヤッとしっぱなしだーーーーー!!
絶対辞めてやるーーーーー!!
それでは、また!!