あおねこ物語

Ich habe keine Zeit.

知財レポート第1課題 再提出完了

こんにちは。蒼い猫です。

 

なかなか更新ができてませんが、レポート追い込みのためご勘弁をば。

 

ってことで、なんとか先日再提出完了しました。知的財産法 第1課題!

 

一度不合格食らってたんですが、やっとこさ仕上げましたよー。

まあ、不合格食らったのは何でかっていうと、提出したのが短期スクーリング行く前で全然内容理解してなかったからなんですけどね。。

 

というか、あれは短期スクーリング行ったとか仕事で特許やってますとかっていう人じゃないと、まず不合格になると思います。

完璧な「初心者キラー」と言えるでしょう。

(他に初心者キラーといえるのは、ぼくが思うのは 刑事訴訟法、倒産処理法、国際私法、個別的労働法、集団的労働法 あたりですかね。どれも一筋縄では行かない曲者揃いです笑)

 

初見でレポート難なく合格できる人はマジで尊敬します。(汗

 

 

もうレポート合格期限まで時間もないし、そろそろ卒論も最後の追い込みを気合入れてやんなきゃいけないので、今回提出したレポートが不合格だったら知的財産法の単位は諦めるつもりです。

単位とらなくても卒業できるしねー。

 

 

とは言え、それでも単位は欲しいので(欲張り)、これから第2課題の再提出に向けてがんばります!

 

また夜にでも更新しますね(できるかな)

ケータイからの更新なので、記事が短めになっております。

 

 

2018年3月卒業を目指して

 

それでは、また!!

 

 

 

短期スクーリング@多摩 Part2

こんにちは!

 

前回に引き続き、短期スクーリングの報告です。

前回も書きましたが、(入学6年目にして)初の短期スクーリング参加だったので、わからないことが多くありました。

初めて短スク行く方の参考になればいいなあと思ってます。

 

 

2日目・夜

 

1日目の夜は一人で夕飯を食べにふらっと出かけたんですが、2日目はそういうわけにも行きません。次の日は試験ですから、それに向けて勉強しなければいけないのです。

 

※ ちなみに、1日目に夕飯を食べに行ったお店はこちら↓

[四八天丼 高幡不動

https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132903/13072510/

シティホテル高幡から徒歩10分くらい。小さいお店なのでよく見ていないと通り過ぎてしまいそうですが(笑)

その名の通り、最安値480円からの安くてうまい天丼が食べられます!

写真まで撮ってないのですが…ぼくが食べたのはたしか定番の四八天丼

店員さんの人数が少ない(ぼくが行った時は一人しかいませんでした)ので、食べ物が出てくるまでに若干時間がかかってしまいますが…ポケモンGOでもやって時間潰してればすぐ出てきます。

 

で、試験の話ですが。

 

今回の知的財産法では、配布されたレジュメに判例を基にした事例がいくつか載っていて、その中から2題出題(全問必答)するというものでした。

とはいえ、レジュメを見てみると判例が22個も載っている!!

 

いやいや、どう考えてもコレ全部できないでしょ…。

 

そう考えたぼくは、とある作戦に打って出たのです。それは…。

 

判例ごとに優先順位をつけて、優先度の高いものから取り組む!

 

という、いつも通りの戦法。

 

ん、でも優先順位ってどうつければいいの?という疑問がでてきます。

そこで、ぼくはこう考えました。

 

まず前提として、講義は先生の話をしっかり聞き、重要そうだと思ったところだとか、レジュメに書いていないことはひたすらノートに書き留めます。(実際にはノートをとるというよりは、レジュメにひたすら殴り書くという感じでしたけど)

 

ちなみに実際のレジュメはこんな感じ。

f:id:bluecat0903:20170910102611j:plain

 

余白が少なかったので、空いてるところに片っ端から書くという感じになってしまいました(笑)

ノートに書くと情報が分散されてしまうので、レジュメに書いた方があとで見やすいじゃん。とぼくは考えました。まあこの辺は好みがあると思うのでどちらでも構わないと思います。

 

で。

 

こんな感じでメモを取っていくと、①講義で裁判所の考え方が詳しく説明されている判例と、②結論のみ説明されている判例、それから③説明が軽く流されてしまっている判例の3種類があることに気づきます。

 

「さすがに講義で説明してない判例は試験には出ないだろう」

 

と、出題者の意図を(勝手に)読み取り、判例をこのように分類して優先度が高いものから取り組んで行くことにしました。

 

実際はあまり勉強が進まず、①講義で裁判所の考え方が詳しく説明されている判例しか対策できなかったですが、実際の試験ではここに分類した判例の中から1問出題されました。

 

こうした対策のおかげで、何とか試験は乗り切ることができました。

 

 

このように、何らかの基準を自分で設定して、優先順位をつけて試験対策すると、少ない時間でもそれなりの手応えを感じられるようになります。

 

時間がなくてどこから手をつけたらいいか分からない!という方は(というか、たぶんだいたいの方は時間がないと思います)、ひとつのやり方として参考にしてもらえたらと思います!

 

 

 

3日目

というわけで、3日目の4時間目は試験。

試験開始前に問題用紙と回答用紙が配られます。

 

ここで、問題用紙は裏向きに配られるのですが、よくみると表側に印刷された問題が透けて見えるので、いち早く(?)問題を確認することができます。

心の準備ができるので、地味にオススメです(笑)

 

出題された2問のうち、1題は見事予想的中したんですが、もう1問は3日目の講義の内容からの出題でした。

「さすが3日目の講義の内容からは出題されないだろう」とたかをくくっていたのですが、こちらの読みは見事に外れました。とはいえ、講義をしっかり聞いていたのでなんとか対応することができました。

 

試験も無事おわったので、短スク終了後は、同じく短スクに参加されていたTwitterの方々と食事(というかケーキ)を食べてきました。

 
f:id:bluecat0903:20170910110456j:image

(まるで女子か!と言わんばかりの写真。スマホで撮影したからサイズが小さい…) 

 

初めてお会いする方ばかりでしたが、とても有意義な時間でした。

また集いがあればぜひとも行きたいですね!

 

 

ということで、ぼくの初・短期スクーリングは幕を閉じました。

(次の短スクがあるのかは不明。多分ない)

 

 

これからは、知的財産法のレポート作成にはげみます!

10月6日までに合格だったかな…?意外と時間がありません!!

 

別に知財の単位とれなくても卒業要件はもう満たしているから問題ないといえば問題ないんだけど、せっかくここまで勉強したんだから単位とりたい!

 

と言い聞かせて、頑張ってます。

 

卒論もやらなきゃだし、なかなか忙しいなー。

 

…めげずにがんばります!!

 

 

2018年3月卒業をめざして

 

 

それでは、また!!

短期スクーリング@多摩 Part1

こんばんは!

 

いつのまにか9月ですね。みなさまご機嫌いかがでしょうか。

ぼくは3回目の卒論レポートが返ってきて、あわあわしております。

(その辺の記事は後日改めて書きます)

 

さてさて、そんなわけで

先週は短期スクーリング@多摩に参加してきました!

 

科目は、、、みんな大好き憲法

 

ではなく、

 

知的財産法!

 

なんと、中央大学在籍6年目となるぼくですが、

 

短期スクーリング初参加なのでした!

 

そんなわけで、これから初☆短スクを振り返ります。

 

 

<1日目>

当日は朝5時起き。ぼくの家から多摩キャンパスまでは電車で2時間半ぐらいかかります。ドアツードアならざっと3時間。グアム行けるわ。

 

そんな関東最果ての地に住んでいるぼくは、5時に起きて出発しました。

あ、出かける前に持ち物を忘れないでくださいね!

ちなみに、持っていくものリストはこちら↓

 

ポケット六法判例六法はダメ。試験で使えません!ぼくは前に判例六法だけ持って行ってしまい、近くの本屋でデイリー六法買ったことあります笑)

筆記用具、ノート(試験勉強に使います!!忘れたら最悪生協で買ってもOK)

教科書(最新版がベター)

ハンカチ、扇子(9月といえどまだまだ暑いです!冬だったら防寒着とかかな)

バッグ(教科書関係が思いのでしっかりしたやつがおすすめ)

ノートパソコン(ホテルで勉強するのに大活躍!充電器も忘れずに)

着替え(2泊3日と長丁場ですから。自宅に帰れる人は別)

短期スク受講許可証(これがないと始まらない!忘れた場合の処理は知らない)

試験まで持ちこたえるだけの情熱

 

 

これだけあればたぶん大丈夫。あとは必要に応じて持って行ってくださいな。

 

 

で、多摩キャンパスにつきましたとさ。

 

f:id:bluecat0903:20170906235100j:plain

 

うん、いい眺め!やっぱり多摩キャンパスくるとテンションあがりますね!

あ、ちなみに多摩モノレール中央大学・明星大学」駅から教室(今回は7号館でした)までは地味に距離があるので(10分くらい)、ある程度時間に余裕を見た方がいいです。

今回は、授業開始が9:30からだったので、9:00頃駅に到着するようにしました。

出席確認については、教室の前で係の方がいますんで、その方に出席票を提出してください。1日目は名前と緊急連絡先を書くのを忘れないでくださいね。

 

で、教室に入って授業が始まるのを待ちましょう。

 

今回、知的財産法は1日目、2日目、3日目と全て違う内容でした。

 

1日目はみなさんおなじみ、著作権法

われわれ素人にとって、知的財産法の中ではもっとも馴染みがあります。

 

2日目はちょっとトリッキーな(?)、商標法。

著作権法とも特許法とも違う、新たな色を垣間見ることができます(笑)

同じく2日目に、不正競争防止法

ホテルシャネル事件とか、そーゆうやつです。え、知らない?

そういう人は調べてみるといいと思うよ!

 

んで最後、ついにきました特許法

なんだかんだ言って、「知財=特許」みたいなところありますからね。

文系人間には何を言っているのかさっぱり…。

 

講義は4時間×3日。時間は

 

1限 9:10(1日目は9:30)〜10:50

2限 11:05〜12:45

3限 13:45〜15:25

4限 15:40〜17:20

試験 15:55〜16:55

 

こんな感じ。科目試験は3日目の4限です(時間が少し変わる)。

試験受験時点でレポート出てなくても受験はできますが、その場合は指定の期日までにレポートを合格させる必要があります(2通)。これが後出しになるとめちゃくちゃしんどいので、可能な限りレポートは先出しにしましょう!あとがマジで楽になります。ほんとだよ!!

 

 

授業が終われば家(ホテル)に帰れます。

ぼくはホテルを借りたので、多摩モノレール高幡不動駅を降りて徒歩5分ぐらいのところに宿泊しました。

 

ちなみに今回利用したホテルはこちら、シティホテル高幡!!

www.ch-takahata.jp

 

初めて利用しましたが、ホントに言うことなし!5点満点です!!

食事こそつきませんが(付くプランもあるのかな?)、やすくてキレイで快適!

ホントにこれに尽きる!!

コンビニは近いし、少し歩けば夕飯も美味しいものが食べられるし。

それと、ぼくはたまたま歯が痛かったんですけど痛み止めを持ってくるのを忘れてしまったんですね。そんな時でも大丈夫!!

歩いて30秒のところにマツキヨがあります!ここで痛み止めをバッチリ購入しました!

そして気になる料金も格安!!最初は少し安くて正直ちょっと心配でしたけど、そんなものぁ一発で吹っ飛んでしまいました。ありがとうございました!!

 

次もぜひココを利用したいな〜と思ったんですが、悲しいことに次回の短期スクーリングの予定がないんですよね…。(きっと卒業してしまう。いや、必ず)

 

ですから、次にここに泊まることがあるかどうかわかりませんってのが正直なところですが、機会があればぜひまた次回も利用したいと思ってます。

そのぐらい快適なホテルでした!!

 

え、2日目の様子?まあ1日目とだいたい同じですよ。

 

違うところを強いて言えば、2日目の夜は次の日(3日目)の試験対策のためにガッツリ勉強したことぐらいでしょうか。

 

勉強方法についても色々と書きたいのですが、今日は眠くなってきてしまいました。

 

2日目夜の様子は、また後日ということで。

 

 

2018年3月の卒業を目指して

 

 

それでは、また!!