あおねこ物語

Ich habe keine Zeit.

第1回卒論レポート 提出確認

こんばんは。

なんだか最近ブログの更新の頻度が落ちてますね。

 

めげずにマイペースに更新していきます!

 

それはそうと、先日提出した第1回卒論レポート、

無事事務局での受理が確認できました!!

こんな感じ↓

f:id:bluecat0903:20170408231018j:plain

 

いやはや…一時はどうなることかと思いましたが、

何とか提出できてホッと一安心。

 

…だがしかし、落ち着いているヒマはありません。

 

提出から1か月程度すると、こいつが添削されて返ってきます。

(これがすげー怖い。何が書かれて返ってくるかと思うとホント怖いっす。。)

 

そしてそして、第2回目の卒論レポート提出の締め切り日が

おそらく1か月後ぐらい(6月半ばぐらいになるのかな?)になるでしょう。

 

2か月後というとなかなか時間がありそうに思えますが、

何せこちらは社会人、時間の流れがあっという間だということは

十分承知しております(年も年だし)

 

したがって、全然余裕ぶっこいているヒマなんぞないのです(汗

 

 

現在2017年度の卒業に向けて卒論に取り組んでいる方々は、

どこまで仕上がっているのか?気になるところではありますが…

 

他人のことばっかり気にしていてもしょうがありません!

それだけじゃ自分の卒論は完成しねーですから!

 

 

これからは、第1回目卒レポで書いたものを元に、

章ごとに参考文献を詳細に探したり、書くことを細かく決めていったり、

全体の流れを整えたりしていこうと思ってます。

(えらく抽象的)

 

こんなんで卒論仕上がるのかな…。

否、ぜひとも卒論仕上げましょう!

 

そして、2018年3月卒業、からの

2019年予備試験合格

さらに2020年司法試験合格という、

まさに絵に描いた餅とも言うべき

完璧なサクセスストーリーの実現目指して

精進してまいります。

(そんなことより早く結婚しろ)

 

今まで遠回りをしすぎたので、ここらでちょいとキアイいれて

頑張らねばいかんのです。

こんなわたくしですが、皆様どうかよろしくお願いいたします。

 

まずは、2018年3月卒業を目指して、

現在卒論に取り組まれている方々とともに、頑張っていきます!

 

やってやりましょう!!来年3月必ず卒業します!!

 

2018年3月卒業を目指して

 

それでは、また!!

2017年度卒論指導 エントリー完了

かなり久しぶりの更新となってしまいました。

 

それもそのはず。更新しない間はずっとサボっていた

卒論レポートの作成にいそしんでいたのです。

 

全部で3回提出することになっていまして、

第1回の締め切りが4月3日(月)、

第2回目と第3回目は前のレポートの返却時に

個別に知らされるそうです。

 

4月3日…って、結構ギリギリじゃないですか。

ホラ、来週の月曜だし。しかも必着だし。消印有効じゃ間に合わないし。

 

…そろそろ提出しないと間に合わねぇ!!

 

と焦燥感に駆られながら、

なんとか文字を埋めるという愚行に出てしまう始末。

 

しかも、このレポートが8000字とメッチャ分量多い。。

普段のレポート4通分ですよ?

しかもその内容は、単なるレポート×4通 ではなく、

自分で内容を考えなければいけないのです。

 

これがホントしんどい!!

 

僕は6000文字程度しか書けませんでした。。

それでも提出したのは、準備が遅くなってしまったということと、

「出さないよりマシ」ってこと、この2点が頭にあったからです。

 

というわけで、こうならないためにも

再来年(2019年3月)に卒業考えてる人などは

卒論について今から考え始めても全然早くないと思います。

(むしろ理想的だと思う)

 

早めに越したことはない、ってことですね。

 

ちなみに僕はどうだったかというと、卒論について考え始めたのは

2017年2月でした…。

それまでは何をしていたかというと、

1月は手形小切手法と倒産処理法の試験勉強に追われていました。

 <関連記事>

bluecat0903.hatenablog.com

 つまり、卒論のことなんかこれっぽっちも考えていなかったわけです!!

あの時は倒産処理法のことで頭がいっぱいだったんですよ…。

(あれはもしかして…恋、だったのだろうか)

 

 

逆に2か月弱程度でここまで考えられるってのは

おれ、スゴくね??(゜∀゜)って思っちゃったりもしますが、

ホントにすごかったらもっと前から準備して最高の卒論レポートに

仕上げてるに違いありませんから、別にスゴくないですねー(笑)

 

いや、もうコレだけは言っておきますが、

卒業が見えてきた人は

早めに卒論の構成や資料収集を始めてください!

 

できれば、遅くとも卒論レポート出す前の夏期スクあたりぐらいから

考え始めたり資料集められるのが理想的だと思います!!

 

僕のように、年が明けてから「さて、どうすっぺか」なんて考えるのは

完全に卒論で苦労するパターンですので、気を付けてくださいね!!

 

 

さて、とりあえず先ほどポストへ放り込んできたので、

4月3日必着はクリアできるでしょう。

(念のためレターパックプラスで出したので、大丈夫なはず)

 

とりあえず一段落したので(ホントは休んでる場合じゃない)、

明日はゆっくりすることにします。

 

今週は

9時まで仕事→帰宅・夕食・風呂→10時からレポート作成→1時前に寝る

 

みたいな日ばっかりでしたから。

う~ん、眠い…。

 

久々に更新したんだから、

もっと有益なことを書きたいのだけれど、なかなかそれができない。

 

今後は卒論の肉漬け肉付けを行なわなければいけません。

国立国会図書館中央大学図書館にも

足を運ばなければならなくなるでしょう。

 

その作成過程なんかも、今後は書いていきたいと思います。

 

乞うご期待!!

 

2018年3月卒業を目指して

 

それでは、また!!

卒論レポート作成あるのみ。しかし…

お久しぶりでござあます(キ○子おばさま風に)。

 

卒論レポート作成がいよいよ大詰めになってきました(〆切までの日数的に)。

ところが、僕はまだ全然かけていないというあり得ない状況となっています。

ブログ書いてる場合じゃない…。

 

先日土曜日は、卒論の資料を集めに

中央大学図書館@多摩キャンパスに行ってまいりました。

 

いやぁ…あの図書館は素晴らしい。

たぶん一日中いたらさぞ卒論作成がはかどるのではないかと思います。

(当日夜は用事があったのでやむなく早めに帰路につきましたが)

 

まあ、その記事は後ほど。たぶん卒レポ出してからになると思うけど。

書こうかなーと思ってます。しばしお待ちを。

 

さて、卒論テーマは労働法。

ここでは何度も言ってるかもしれません。

在宅勤務とその導入にあたっての労基法上の問題点

中心に書こうと考えていたのですが、

なんだかここにきて右往左往している感じがぬぐえません。

 

生産性向上?

在宅勤務の問題性?

ホワイトカラーエグゼンプション

 

直近の考えとしては、ホワイトカラーエグゼンプション

これを認めるべきだ!という方向にもっていくのが良さそうかなと

考えているのですが…これっていろいろ問題ありますよねぇ。

あー、どうすりゃいいんだろう。大変だけど、やるしかない。

 

もう…この時期にこんなんじゃ全くもってダメだと思うんだけどなぁ…。

われながら、この行き当たりばったりっぷりがハンパじゃありません。

 

このブログを読んでる中央大学通教生の皆様は、

きちんと計画を立てて卒論作成に臨んでくださいね!!

 

いやー、資料だけは集めているんですが、どうなることやら。

市販の本を買ったり、地元の図書館で借りてきたり、

NDLから複写資料を取り寄せたり、中大図書館から本借りてきたり、

いろいろ資料集めだけはやってます。

 

これを集めるだけじゃなくて、きちんと読んで内容を把握して、

レポートにまとめなきゃいけないんだよな。それがなかなか難しい。

 

しかし、難しくても何でもいいから、

とりあえず8000字書いて提出しなければ話が始まりません。

ココを逃すとこの先の卒論レポートが受けられなくなってしまうので、

それだけは何としても

ゼッタイに避けなければいけないのです!

 

というわけで(話がメチャクチャですが)、

卒レポ作成に戻ります!!

 

 

2018年3月卒業を目指して

 

ここが正念場だ!やるっきゃない!!

 

 

それでは、また!